NEDO

マイクロ波環境化学株式会社

マイクロ波環境化学株式会社
バイオマス
マイクロ波化学を利用したバイオディーゼル製造プロセスの事業化

プレゼンテーション要旨

当社は、マイクロ波化学法で廃油からバイオディーゼル燃料を作る技術を開発し、低コスト・高効率・小型の化学プロセスの開発に成功した。従来は技術的に困難であった未利用資源(非食用油等)からバイオディーゼル燃料や化学品の原料、香料成分を始めとした有用物質を生産することを可能とする。

展示内容

マイクロ波化学法は、電子レンジで加熱するように直接物質に作用するため、低温、常圧、短時間で反応するメリットがある。このプロセスを利用して廃油脂から製造したバイオディーゼルのサンプルを展示する。

委託事業者プロフィール

マイクロ波環境化学株式会社
Microwave Chemical Co., Ltd.

資本金/1000万円, 創立/2007年8月, 社員数/10人, 想定市場規模/3000億円

代表者
吉野 巌
三井物産(株)(化学品本部)、米国にてベンチャーやコンサルティングに従事(Reed Global LLC、Bionol Corp.)。
2007年5月、ナラプロ・テクノロジーズ(株)代表取締役就任(現任)。
2007年8月、マイクロ波環境化学(株)設立、代表取締役就任(現任)。
1990年慶応義塾大学法学部法律学科卒、2002年UCバークレー経営学修士(MBA)、技術経営(MOT)日立フェロー

<経営ビジョン>

マイクロ波環境化学はイノベーションの力でエネルギー・環境問題を解決することを目指す。
大阪大学の先端的技術シーズ、町工場が持つモノ作りのノウハウ、大企業のリソース、そして、市場のニーズを結びつけて、革新的なプロセスを創り、製造・素材分野におけるオープンイノベーションを実現する。

〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ 7-7-20 彩都バイオイノベーションセンター #106
Saito Bio-innovation Center #106, 7-7-20 Saitoasagi, Ibaraki, Osaka
電話番号:072-646-8067/FAX:072-646-8068
URL:http://www.mwcc.jp
メールアドレス:info@mwcc.jp